江戸の悪 PART II

浮世絵から探る江戸時代の悪人が持つ魅力

  • 2018/05/24
  • イベント
  • アート

落合芳幾「英名二十八衆句 佐野治郎左エ門」(前期)
落合芳幾
「英名二十八衆句 佐野治郎左エ門」
(前期)

ドラマや映画などで、主人公を凌ぐ魅力を持つこともある悪役。江戸時代からその傾向は顕著で、現実、虚構を問わず「悪」に人々はひきつけられました。盗賊、侠客、悪の権力者、悪女、悪の妖術使いなどを描いた浮世絵を展観しながら、その魅力を探ります。2015年に開催した同名の企画展のパワーアップ版です。

現代と同様に江戸時代も悪への好奇心は強く、世間を騒がせた大盗賊が捕まって市中引き回しになると街道は群衆で埋め尽くされ、元禄赤穂事件などの大事件はすぐに芝居になり、吉良上野介は稀代の悪人のイメージが定着しました。
 歌舞伎では、悪役にインパクトのあるドロドロした恋愛ものが流行。恋と悪の組み合わせは、現代の昼ドラに通ずる“怖いけど気になる”要素。名作「東海道四谷怪談」では、民谷伊右衛門とお岩を中心に、屈折した恋愛感情を背景とする悪事に注目が集まり、「清玄桜姫物」の芝居では、死しても桜姫に執着する現代のストーカーのような破戒僧・清玄が現れます。善人なのにひどい侮辱を受けた末に多くの人を殺めた佐野次郎左衛門、小悪党が最後に善行をして死んでいくいがみの権太のような善と悪を行き来する筋立ての芝居も人気を博しました。

本展では、石川五右衛門を描いた歌川国芳「木下曽我恵砂路」(後期展示)、鼠小僧次郎吉を描いた月岡芳年「英名二十八衆句 因果小僧六之介」(前期展示)などの盗賊、悪の権力者を描いた葛飾北斎「仮名手本忠臣蔵 初段」(前期)、悪の妖術使いを描いた豊原国周「相馬良門古寺之図」(後期展示)など、実在した悪人から架空の悪人まで勢ぞろいします。中でも、妖刀に憑りつかれた福岡貢を描いた月岡芳年「英名二十八衆句 福岡貢」(後期展示)は、注目の一枚。実際の殺傷事件をベースに歌舞伎となった『伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)』の主人公が、善人ながら執拗な侮辱を受けて逆上し、殺人鬼と化す一場面を切り取った浮世絵は凄惨な図ながら、見応えがあります。
 多分野連携展示として、東洋文庫ミュージアム、国学院大学博物館、国立劇場伝統芸能情報館など、都内各所で「悪」をテーマにした展覧会が開かれ、様々な視点から「悪」について展観できます。

  1. 月岡芳年「長庵札ノ辻ニテ弟ヲ殺害之図」(前期)
    月岡芳年
    「長庵札ノ辻ニテ弟ヲ殺害之図」
    (前期)
  2. 歌川国芳「木下曽我恵砂路」個人蔵(後期)
    歌川国芳
    「木下曽我恵砂路」個人蔵
    (後期)

開催概要

展覧会名 江戸の悪 PART II
会期 2018年6月2日(土) 〜 7月29日(日)
※前後期で全点展示替え
前期:6月2日(土) 〜 6月27日(水)
後期:6月30日(土) 〜 7月29日(日)
休館日 月曜日(7月16日は開館)、
6月28日(木)・29日(金)(展示替えのため)、7日17日(火)
時間 10:30〜17:30 ※入館は閉館時間の30分前まで
会場 太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10 
>> 会場の紹介記事はこちら
入館料 一般 1,000円、高大生 700円
公式サイト http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/
問合せ 03-5777-8600 (ハローダイヤル)

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。