民藝 MINGEI -Another Kind of Art展

風土や風習を生かした民藝の創意工夫が未来のデザインのひらめきに

  • 2018/10/26
  • イベント
  • アート

柳宗悦(1889〜1961)によって、1925年に名付けられた無名の職人による民衆的工芸「民藝」。長年受け継がれていく中で独自性が生まれ、創意工夫に満ちた日常の工芸に着目し、その魅力を紐解く企画展です。

風土や風習を生かしたものづくりが行われてきた民藝。世代を超えて日々の道具を作り続けるなか、ニーズに合わせて素材、色、用途、形などが変わり、工程などで独自の手法が生み出されるなど、枠に捉われない創意工夫へと発展していきます。
 地域ごとの特色が失われ、ものへの愛着が希薄になりがちな現代において、民藝に宿る無垢な美意識と精神性は、使い手のみならずものづくりに携わるすべての人々にインパクトを与え、エネルギーを生み出すきっかけとなるかもしれません。

本展では、21_21 DESIGN SIGHTディレクターであり、日本民藝館館長でもあるプロダクトデザイナーの深澤直人が、同館の所蔵品を中心に150点余りの民藝を選び、紹介します。同氏は民藝の魅力を次のように話しています。「実直な創作者たちは、とかくカテゴライズされることを嫌う。型にはめられそうになると、思わずそこからはみ出したくなってしまう。形式や様式にしばられない飄々とした態度。一定の仕上がりを求めない自由さが民藝にはある。私たちは民藝を愛し、尊敬し、民藝に心を動かされる。作者が誰かとか、いつどこでつくられたのかといった情報は必要ない。ただ純粋にその魅力にくぎ付けになる」。
 撮り下ろしインタビュー、制作現場の映像、民藝の新たな表情を写し出す写真、日本民藝館設立時の貴重な資料なども展示。民藝を通して、これからのデザインのインスピレーションと成り得る可能性を秘めた「Another Kind of Art =民藝」の魅力を紐解き、革新的で衝動的なオリジナリティを感じられる内容となっています。

  1. 火鉢 出雲大津(島根県) 昭和時代 1940年代〈日本民藝館蔵〉
    火鉢 出雲大津(島根県)
    昭和時代 1940年代
    〈日本民藝館蔵〉
  2. 朱漆酒器 琉球王朝時代 19世紀〈日本民藝館蔵〉
    朱漆酒器
    琉球王朝時代 19世紀
    〈日本民藝館蔵〉
  3. 厨子 駿河(静岡県) 江戸時代 19世紀〈日本民藝館蔵〉
    厨子 駿河(静岡県)
    江戸時代 19世紀
    〈日本民藝館蔵〉
  4. 白磁燭台 薩摩 平佐(鹿児島県) 江戸時代 19世紀〈日本民藝館蔵〉
    白磁燭台 薩摩 平佐(鹿児島県)
    江戸時代 19世紀
    〈日本民藝館蔵〉
  5. 菱刺たっつけ 南部地方(青森県)大正時代頃 20世紀前半〈日本民藝館蔵〉
    菱刺たっつけ
    南部地方(青森県)
    大正時代頃
    20世紀前半
    〈日本民藝館蔵〉
  6. 羅漢像 朝鮮半島 朝鮮時代〈日本民藝館蔵〉
    羅漢像 朝鮮半島
    朝鮮時代
    〈日本民藝館蔵〉

開催概要

展覧会名 民藝 MINGEI -Another Kind of Art展
会期 2018年11月2日(金) 〜 2019年2月24日(日)
休館日 火曜日(ただし12月25日は開館)、年末年始(12月26日〜1月3日)
時間 10:00〜19:00
※入場は閉館時間の30分前まで
会場 21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン
入場料 一般 1,100円、大学生 800円、高校生 500円
公式サイト http://www.2121designsight.jp
問合せ 03-3475-2121

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。