百年の編み手たち −流動する日本の近現代美術−

3年の休館を経てリニューアル・オープン!
日本近現代美術史の百年を全館で展示

  • 2019/03/28
  • イベント
  • アート

約3年にわたる大規模改修を終えた「東京都現代美術館」が、2019年3月29日にリニューアル・オープン。経年劣化に伴う設備機器の更新を始め、美術館を隅々まで楽しむための新たなサインの設置、パブリックスペースの整備、美術図書室の改装などを実施。また、レストラン、カフェ&ラウンジには新店舗が登場し、ミュージアムショップも再オープンする。

リニューアル・オープン記念として、企画展示室とコレクション展示室にて2つの展覧会を開催、美術館全館でコレクションを大規模に紹介する。企画展示室3フロア全てを使った「百年の編み手たち」では、1910年代から現在までの百年にわたる日本の美術について、実験精神あふれる作品の数々を、現在の創造に繋がる視点で紹介。それぞれの時代の“編み手”たちが、日本の美術のありようをめぐって、いかにその時々の課題と向き合い批評的に制作してきたかを再考する。
 岸田劉生、福沢一郎、岡本太郎など日本の美術史に名を遺す芸術家をはじめ、横尾忠則、会田誠、杉本博司、奈良美智、村上隆、Chim↑Pomなど現在も第一線で活躍する日本を代表するアーティストまで、100名以上の作家作品が出品予定。大きな日本美術史のうねりを間近で体感できる、壮大な展示になりそうだ。

また、企画展のチケットで鑑賞できるコレクション展「ただいま/はじめまして」では、休館中に新たに収蔵されたコレクション約400点の中から、主に2010年代に制作された作品群に焦点を当てて紹介。さらに、修復を終えた宮島達男の代表作とともに、ロイ・リキテンスタイン《ヘア・リボンの少女》やアルナルド・ポモドーロ《太陽のジャイロスコープ》など、これまで親しまれてきた作品も展示される。

日本の近現代美術史のなかに点在する重要な作品群を、3フロアの展示室全体を使って総覧することで、百年にわたる歴史のひとつの側面が明らかになるだろう。リニューアル・オープン初日の3月29日(金)は、入場無料で夜8時まで開館時間が延長される。

  1. 岸田劉生《椿君に贈る自画像》1914
    岸田劉生
    《椿君に贈る自画像》
    1914
  2. 横尾忠則《腰巻お仙》(劇団状況劇場)1966
    横尾忠則
    《腰巻お仙》
    (劇団状況劇場)
    1966
  3. 泉太郎《ステーキハウス》2009
    泉太郎
    《ステーキハウス》
    2009
  4. 中原實《杉の子》1947
    中原實
    《杉の子》
    1947
  5. 森村泰昌《肖像(少年1、2、3)》1988
    森村泰昌
    《肖像(少年1、2、3)》
    1988

開催概要

展覧会名 百年の編み手たち −流動する日本の近現代美術−
会期 2019年3月29日(金) 〜 6月16日(日)
休館日 月曜日(ただし4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火)
時間 10:00〜18:00(3月29日(金)は20:00まで)
※展示室入場は閉館時間の30分前まで
会場 東京都現代美術館 企画展示室3F、1F、B2F
江東区三好4-1-1
観覧料 一般 1,300円、大学生・専門学校生・65歳以上 900円、中高生 600円、小学生以下無料
※3月29日(金)は入場無料
公式サイト http://www.mot-art-museum.jp/renewal2019/
問合せ 03-5777-8600 (ハローダイヤル)

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。