麻布 氷川神社

麻布十番商店街から大黒坂や暗闇坂を上り、一本松を超えた先にある「麻布 氷川神社」は、1000年以上の歴史を持つ。
江戸時代には将軍家、明治時代には宮家や武家などが参拝し、麻布の地の崇敬される郷社として戦前は行政機能を持ったことも。今も名士の参詣が多い由緒ある社だ。

  • 2017/01/10
  • カルチャー
  • 緑の散策路

六本木ヒルズから訪れる場合は、暗闇坂からのアプローチが便利。急こう配が難儀なものの一本松付近から平坦になり、10分ほどで到着する。鳥居の先に樹齢数百年は経っていそうな神木のクスノキ、戦災樹木のイチョウが並ぶ。取材時は秋だったため、黄色と緑のコントラストがきれいだ。神木は健康や長寿のパワーがあるとされ、毎日の通勤やランニングの際に立ち寄って木に触れていく熱心な氏子も多い。最近は、若い人の参拝も目立つという。

境内に入ると、左手に手水舎、右手に宮神輿庫と神楽殿が建つ。手水舎は戦前のもので、丸くどっしりした石が印象的。宮神輿庫には、全長3m以上ありそうな宮神輿が収まっており、氏子が担ぐ神輿と比べて巨大さ、壮麗さが際立つ。戦前はこれを牛にひかせて巡行していた。現在は、元旦や例大祭などで年3回ほど公開されている。隣の神楽殿も、例大祭で見られる。

焼失した本殿は、1948(昭和23)年に鉄筋コンクリート工学の建築家が設計し、氏子総力で再建。物資不足の当時に実施できたのも地域の崇敬を集める社であったから。1992(平成4)年にマンガ『美少女戦士セーラームーン』に登場する人物が住む神社のモデルとなってからは、外国人の参拝者も増えたとか。六本木ヒルズや麻布十番を散策する際に少し足を延ばし、同地を見守ってきた社にお参りしてみるのはいかがだろうか?

  1. 戦後すぐに建て直された本殿
    戦後すぐに建て直された本殿
  2. 「郷社 氷川神社」の文字は、尾張徳川家第19代徳川義親の筆
    「郷社 氷川神社」の文字は、尾張徳川家第19代徳川義親の筆
  3. ご神木のクスノキ。出勤時に木に触っていく人も
    ご神木のクスノキ。出勤時に木に触っていく人も
  4. 應恭稲荷と、仙台藩ゆかりの高尾稲荷
    應恭稲荷と、仙台藩ゆかりの高尾稲荷
  5. 昭和初期の建造である神楽殿。隣は宮神輿庫が建つ
    昭和初期の建造である神楽殿。隣は宮神輿庫が建つ
  6. 高さ3mほどある豪華な宮神輿は一見の価値あり
    高さ3mほどある豪華な宮神輿は一見の価値あり
  7. 全国でも珍しい、たった一人の氏子により奉納された玉垣
    全国でも珍しい、たった一人の氏子により奉納された玉垣
  8. 入口脇のイチョウは戦災樹木。年季と歴史を感じる木肌
    入口脇のイチョウは戦災樹木。年季と歴史を感じる木肌
  9. イチョウの根元には、狛犬がひっそり。愛嬌のある顔が印象的
    イチョウの根元には、狛犬がひっそり。愛嬌のある顔が印象的
  10. 戦前に作られた古い狛犬も。尻尾が立っているのが特徴だとか
    戦前に作られた古い狛犬も。尻尾が立っているのが特徴だとか
公園の歴史
938(天慶元)年
清和源氏の祖 源経基が創祀・創建
1469(文明元)〜1487(文明19)年
江戸の災い守りとして太田道灌が氷川社を再勧請
1585(天正13)〜1603(慶長8)年
現在の麻布一本松の地にあった“松”を神木とし、神社を中心に町が広がる
1695(元禄8)年
江戸図正大全に麻布太明神と記録される
1871(明治4)年
氷川大明神から郷社 氷川神社になる
1945(昭和20)年
神楽殿、宮神輿庫、手水舎を残し、空襲により焼失
1948(昭和23)年
社殿を鉄筋コンクリート造で復興
1992(平成4)年
マンガ『美少女戦士セーラームーン』の登場人物が住む神社のモデルになる

基本情報

名称 麻布 氷川神社
所在地 港区元麻布1-4-23
問合せ 03-3446-8796
受付時間 授与所 9:00〜16:00
御祈願 9:00〜15:30
アクセス 南北線「麻布十番駅」徒歩8分
日比谷線「六本木駅」徒歩10分
公式サイト https://www.azabuhikawa.or.jp/

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。