江戸時代から現代に至るまでの広告の歴史を紹介しているアド・ミュージアム東京において、世界的広告賞「ONE SHOW(ワンショー)」の2016年受賞作品を取り上げ、従来にない新しい広告作品の魅力に迫る企画展です。
カンヌ・ライオンズ、D&ADと並ぶ世界三大広告賞として広く知られる「ONE SHOW」は、広告・デザイン分野でアメリカを代表する非営利団体The One Club for Creativityが主催。業界の専門家によって審査されるため、世界のクリエーターの憧れの賞です。アートディレクターやコピーライターなどの個人技能が評価されます。
2016年は、“ブランド自らが信じる道を貫き、勇気を持って行ったキャンペーンやアイデアが高く評価”され、最高賞である「Best of Show」には、ブラックフライデーに全店舗の休業を宣言したアウトドア専門店REIの「#OptOutside(外に出よう)」が選ばれました。日本はデザイン部門のトップに選ばれたコクヨ「なまえのないえのぐ」のほか、59作品が受賞しています。
本展では、最高賞はもちろん、上位賞と日本の受賞作品を中心に約30点を紹介。メークの魅力を意外な切り口で伝えた資生堂の「メーク女子高生のヒミツ」、競合社へ共同開発を提案したバーガーキングの「マックワッパー」、屋外広告でリアルな体験を提供したマイクロソフトの「サバイバル・ビルボード」など、既存の広告の概念を超える大胆な作品が見られます。

Best of Show(最高賞)
#OptOutside(#外に出よう)/REI/アメリカ
アメリカのアウトドア専門店、REIのキャンペーン。小売業界最大の商戦であるブラックフライデーに全店舗を休業することを宣言。従業員にも有給休暇を与え、多くのメディアでOptOutside(外に出よう)というメッセージを発信した。
#OptOutside(#外に出よう)/REI/アメリカ
アメリカのアウトドア専門店、REIのキャンペーン。小売業界最大の商戦であるブラックフライデーに全店舗を休業することを宣言。従業員にも有給休暇を与え、多くのメディアでOptOutside(外に出よう)というメッセージを発信した。

Best in Design
Nameless Paints(なまえのないえのぐ)/コクヨ/日本
大手文具メーカー、コクヨによる色の名前がついていない絵の具。子どもたちの想像力を広げ、色について考えるきっかけを作る教育ツール。色の原理を学びながら、自分だけの色を作ることができる。
Nameless Paints(なまえのないえのぐ)/コクヨ/日本
大手文具メーカー、コクヨによる色の名前がついていない絵の具。子どもたちの想像力を広げ、色について考えるきっかけを作る教育ツール。色の原理を学びながら、自分だけの色を作ることができる。

Best in Print & Outdoor
Survival Billboard(サバイバル・ビルボード)/Microsoft/イギリス
家庭用ゲーム機Xboxのサバイバルゲームの屋外広告。ビルボードに男女8人のゲーマーが立ち、ゲームの主人公のように数々の試練に耐えながら勝ち残りを目指した。ビルボード上の「天候」は一般ユーザーがスマホから指定することができた。
Survival Billboard(サバイバル・ビルボード)/Microsoft/イギリス
家庭用ゲーム機Xboxのサバイバルゲームの屋外広告。ビルボードに男女8人のゲーマーが立ち、ゲームの主人公のように数々の試練に耐えながら勝ち残りを目指した。ビルボード上の「天候」は一般ユーザーがスマホから指定することができた。

Gold Pencil
McWhopper(マックワッパー)/Burger King/ニュージーランド
国際平和デーに展開した「バーガー戦争停戦」キャンペーン。バーガーキングは、ライバルであるマクドナルドに向けてコラボバーガー「マックワッパー」の共同開発を提案。同社の協力は得られなかったが、4社が企画に賛同し「平和のバーガー」を提供した。
McWhopper(マックワッパー)/Burger King/ニュージーランド
国際平和デーに展開した「バーガー戦争停戦」キャンペーン。バーガーキングは、ライバルであるマクドナルドに向けてコラボバーガー「マックワッパー」の共同開発を提案。同社の協力は得られなかったが、4社が企画に賛同し「平和のバーガー」を提供した。

展覧会名 | ONE SHOW 2016展 |
---|---|
会期 | 2017年1月19日(木) 〜 2月25日(土) |
休館日 | 日曜、月曜、祝日 |
時間 | 11:00〜18:30(土曜は16:30まで) ※入場は閉館時間の30分前まで |
会場 | アド・ミュージアム東京 港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | http://www.admt.jp/ |
問合せ | 03-6218-2500 |
2017年1月更新