ロイ・チャップマン・アンドリュースの中央アジア探検100周年記念 特別展「化石ハンター展 〜ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣〜」

世界初公開「チベットケサイ」大迫力の全身骨格復元標本が出現!!
伝説の化石ハンターの冒険を辿る特別展

  • 2022/07/21
  • イベント
  • アート

化石ハンターとして世界的に有名なロイ・チャップマン・アンドリュースが、大規模な調査隊を編成してゴビ砂漠へ探検を行った1922年から今年が100年目であることを記念した特別展が国立科学博物館(東京・上野公園)で開催。

本展では、アンドリュースや彼の偉業を追いかけた名だたる化石ハンターに注目し、「中央アジア」で発見された最新の研究成果について、恐竜や史上最大の大型哺乳類などの標本を含めた貴重な資料を通して紹介する。また、氷河時代における哺乳類の拡散と進化に関する「アウト・オブ・チベット」説を紹介。その説を導き出す証拠となった“チベットケサイ”の全身骨格復元標本と生体復元モデルを世界初公開する。

アンドリュースはアメリカ自然史博物館で剥製(はくせい)担当助手として職を得ると、やがて鯨類研究の専門家としてキャリアを積んでいく。恩師である古生物学者ヘンリー・フェアフィールド・オズボーンとの出会いを通じて、「人類を含む哺乳類誕生の起源はアジアにある」との説を証明する化石を発見しようと考え、ゴビ砂漠へ発掘調査に向かう。
 彼が率いた「中央アジア探検隊」は、機動力のある自動車隊とラクダのキャラバンによる補給隊で構成され、1922年から1930年まで計5回の探検を実施。いずれも素晴らしい成果を挙げることができ、アンドリュースは伝説の化石ハンターとして歴史に名を残すこととなる。
 本展では、「中央アジア探検隊」が発見した史上最大の陸生哺乳類「パラケラテリウム」、史上最大の陸生肉食哺乳類「アンドリューサルクス」、大きな下顎をもつ哺乳類「プラティベロドン」など大迫力の標本をはじめとする、人類の起源につながる貴重な化石の数々が見られるのが大きなみどころ。

アンドリュースの探検から時を経て、日本・モンゴル隊をはじめ、各国の調査隊が彼の後を追うようにゴビ砂漠へと向かい、現在に至るまで多くの化石ハンターが調査発掘を続け、数多くの新種の化石を発掘してきた。
 展示を締めくくる章では、「次の化石ハンターとなる君へ」と題し、子どもたちに向けて、本展監修者からメッセージを発信。日ごろの研究活動の様子や研究者になろうと思ったきっかけを紹介するとともに、チベットケサイの全身骨格・生体モデルの復元作業映像から、標本制作に関わる人たちの仕事も紹介する。
 化石ハンターをテーマに新たな知的冒険の旅に誘う、この夏必見の科学展覧会である。

  1. プロトケラトプス 全身骨格 国立科学博物館蔵
  2. プロトケラトプス 全身骨格 国立科学博物館蔵
  3. チベットケサイ 全身骨格復元標本 国立科学博物館蔵
  4. チベットケサイ 生体復元モデル 国立科学博物館蔵
  1. プロトケラトプス 全身骨格 国立科学博物館蔵
  2. パラケラテリウム 復元画 ©伊藤丙雄・岡本泰子
  3. チベットケサイ 全身骨格復元標本 国立科学博物館蔵
  4. チベットケサイ 生体復元モデル 国立科学博物館蔵

開催概要

展覧会名 ロイ・チャップマン・アンドリュースの中央アジア探検100周年記念
特別展「化石ハンター展 〜ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣〜」
会期 2022年7月16日(土)〜10月10日(月・祝)
休館日 9月5日(月)、12日(月)、20日(火)、26日(月)
時間 9:00〜17:00
※8月5日(金)〜14日(日)は18:00まで
※入場は閉館時刻の30分前まで
会場 国立科学博物館
台東区上野公園7-20
入場料 一般・大学生 2,000円、小中高生 600円、未就学児・障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
※日時指定予約制
※詳細はこちらをご確認ください
公式サイト https://kaseki.exhn.jp/
問合せ 050-5541-8600 (ハローダイヤル)

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。