![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
![]() 江戸時代前期 1906(明治39)年 新山荘輔の土地を赤坂区が購入 1908(明治41)年 東京市氷川尋常小学校開校 1929(昭和4)年 火災により校舎焼失 1935(昭和10)年 東京市が公園として開設 1999(平成11)年 バラ園のある現在の公園に再整備 |
赤坂駅から赤坂通りを横断してアークヒルズ方面へ。数分で右手に入口が見えてくる。地下駐車場の上に整備された公園にはバラの花壇が広がる。 1999(平成11)年に公園を再整備した際、港区の花であるバラを見られるように整えられた同公園。京成バラ園芸が1970〜1990年代に作出した「ブルーライト」、「花房」、「初恋」など、10種類以上の品種が植えられ、見頃になると一斉に開いて、見事な景観を作り出す。中央の花壇は、縁がベンチにもなるため、赤やピンクの大輪のバラがすぐ横で楽しめる。外周の花壇には、「ふれ太鼓」などのつるバラ、一重咲きの「かれん」などがあり、丸まった花弁や小花タイプ、グラデーションの花色など、品種の違いもじっくり。通路には水路がひかれ、ベンチが点在。座ると前後にバラが見える特等席で、ランチ時だけでなく午前中や夕方など、ビジネスマンや近隣の住民が入れ替わりで小休止をしていた。 コンパクトながらベンチの数が多く、気軽に訪れて休憩したり、お弁当を食べられる。アークヒルズからでも10分以内。気分転換の散策にも良さそうだ。 |
氷川公園(赤坂) |