ゴールデンカムイ

累計2700万部を超える長編漫画を充実の布陣で映画化
金塊の行方を巡り、強力な面々が激しいバトルを展開
北海道の自然やアイヌの文化も生き生きと描き出す

  • 2024/01/19
  • イベント
  • シネマ
ゴールデンカムイ©野田サトル/集英社 ©2024映画「ゴールデンカムイ」製作委員会©DC

野田サトルの人気コミックを充実の布陣で映画化。出演は、『キングダム』シリーズ山﨑賢人、ドラマ「ゼイチョー〜『払えない』にはワケがある〜」の山田杏奈、『沈黙の艦隊』の玉木宏、『鋼の錬金術師』シリーズの舘ひろしほか。監督は『HiGH&LOW THE WORST』の久保茂昭、脚本は『キングダム』シリーズや『ONE PIECE FILM RED』の黒岩勉が手がける。明治末期の北海道、ある目的のために大金を要する元軍人・杉元佐一が砂金採りをしていると、莫大な金塊が手に入るという話を聞き……。アイヌ民族から強奪された莫大な金塊を巡り、一介のもと軍人“不死身の杉元”と、大日本帝国陸軍「第七師団」の中尉、戊辰戦争で戦死したはずの新撰組の土方歳三が、それぞれの目的と信念のために激しい争奪戦を繰り広げる。雪深い北海道を舞台に個性的なキャラクターたちが激しく戦うバトルアクションであり、金塊の謎を追うミステリーであり、復員兵の杉元とアイヌの少女との出会いと旅、そしてアイヌの習俗や文化を生き生きと描くドラマである。

明治末期の北海道。ある目的のために大金を要する元軍人・杉元佐一が砂金採りをしていると、莫大な金塊が手に入るという話を聞く。その金塊は「のっぺら坊」と呼ばれる男がアイヌの人々から強奪したものであり、男は捕まる直前に金塊を某所に隠し、そのありかを記した刺青を囚人24人の身体に彫り、全員でひとつの暗号になるよう細工して、彼らを脱獄させたという。森を歩くなか杉元は、金塊を奪った男に父親を殺されたアイヌの少女アシㇼパと出会う。アシㇼパは父の仇を討つという目的のため、金塊を追う杉元と行動を共にすることに。2人は探索するうちに、同じく金塊を狙うもと大日本帝国陸軍「第七師団」の鶴見篤四郎中尉に従う軍人と遭遇し……。

山﨑賢人

シリーズ累計2700万部を超える野田サトルの漫画を映画化。各所から映像化のオファーがあったなか、独自の世界観から「実写化は不可能」とも言われていたなか、長い時間をかけてようやく完成した話題作だ。そもそもは原作のファンである映画『キングダム』シリーズなどを手がける制作プロダクションCREDEUSの松橋真三プロデューサーが、古巣であるWOWOWから『ゴールデンカムイ』映像化の相談を受けて共に申し込み、映像化権を獲得。東宝に配給が決定して企画がスタートし、2022年4月に連載が終了、「野田先生とも内容についてなど繊細なやり取りをさせていただけた」(WOWOWの植田春菜プロデューサー)ことで内容をじっくりと練り上げていった。もともと原作の大ファンという久保監督はオファーを快諾しながらも、「どこまであの世界観を映像化できるのだろうか」という不安もあったとコメント。そして原作の魅力と、この物語を映画化することへの強い思い入れをこのように語った。「脚本を読んで、ここまで丁寧にしっかりと描いていくんだという、プロデューサー陣の強い意志と覚悟を感じたんです。スタッフの皆さんと最初にお会いした時に“偉大な原作リスペクト映画にしたい”ということを、熱すぎるほどの熱量で語らせていただきました。この原作の魅力って金塊争奪戦の面白さや、個性的なキャラクターたちというのはもちろんあると思います。でも僕が一番惹かれるのは、アイヌ民族の生きた北海道の大地で、彼らの文化を感じながら冒険の旅をしていくことなんです。この原作を読んで初めて知るアイヌの文化もたくさんありましたし、アシㇼパを通して感じるカムイ(=神)の存在、強く生きていくということの本当の意味。杉元とアシㇼパと旅をしながら、アイヌ文化を自分の中でかみ砕いて消化できることに最も魅力を感じました」

“不死身の杉元”の異名をもつ元軍人の杉元佐一役は山﨑賢人が、苛烈な戦いを生き抜く戦闘能力と生命力、友人たちを大切にする優しい心根をもつ男として。山﨑は今回の役作りのために、体重を約10kg増量し、日本の武道をもとにした戦い方の訓練をして軍事練習もしたとのこと。2023年12月20日に東京で行われた完成報告記者会見にて、山﨑は出演者たちの熱心な取り組みについて、原作者・野田氏からの言葉と共にこのように語った。「現場に先生が見学に来られた時に『いろんなことを言われたりすると思うけれど、僕は味方ですから』と言っていただいて安心しました。その言葉に背中を押されました。みんな役にピッタリで、すごいです。みんな原作にリスペクトして、愛をもってやっていました」
 杉元と行動を共にするアイヌの少女アシㇼパ役は山田杏奈が、北海道の厳しい自然を生き抜く知恵と術をもつ弓の名手として。大日本帝国陸軍第七師団上等兵のスナイパーの尾形百之助役は真栄田郷敦が、“脱獄王”の名をもつ白石由竹役はもともと白石のキャラクターの大ファンという矢本悠馬が並々ならぬ熱意で、日露戦争で損傷した前頭部をプロテクターで保護している、大日本帝国陸軍第七師団の中尉・鶴見篤四郎役は、野田氏から「鶴見には玉木さんがピッタリだと思います」と指名された玉木宏が、戊辰戦争で戦死したはずのもと新撰組“鬼の副長”土方歳三役は舘ひろしが、大日本帝国陸軍第七師団より鶴見中尉の側近・月島基役は工藤阿須加が、エキセントリックな双子の軍人・二階堂浩平役と洋平役は栁俊太郎が1人2役で、東北マタギの生まれで山を熟知する谷垣源次郎役は大谷亮平が、大尉・和田光示役は堀部圭亮が、伍長・玉井芳蔵役は山内圭哉が、柔道の達人で“不敗の牛山”こと牛山辰馬役は勝矢が、土方と共に行動するもと新撰組の二番隊隊長・永倉新八役は木場勝己が、杉元の幼なじみの梅子役は高畑充希が、同じく杉元と梅子の幼なじみで、杉元と共に日露戦争で二〇三高地の戦場へ出向く寅次役は泉澤祐希が、アシㇼパの祖母フチ役は大方斐紗子が、杉元に金塊の存在を教える囚人・後藤竹千代役はマキタスポーツが、アシㇼパの大叔父役はアイヌ民族の血を引き、アイヌ文化の監修としても参加している秋辺デボが、アシㇼパの父(アチャ)役は井浦新が、“魔除け”の名をもつアシㇼパの従妹オソマ役は永尾柚乃が、それぞれに演じている。またアシㇼパと強い絆で結ばれたエゾオオカミのレタㇻといった動物も生き生きと表現されている。

山田杏奈

この映画で「魅せるアクションではなく生々しいアクション」を目指したことについて、松橋プロデューサーは語る。「今回はあえてほぼワイヤーは使わず、リアリティを重視しています。『キングダム』との比較で言うと、信は高い身体能力を持ち自己流で学んでいった人間ですが、杉元は軍の訓練を受け実際に戦争を経験している。そのなかでの戦いだし、戦う相手も軍人たちなのでアクションも根本的に違っています」
 また戦うシーン以外にも体を張った撮影やアクションを俳優たち本人が体当たりで行った場面も。杉元が馬ぞりで引きずられるシーンは山﨑が、杉元と白石が真冬の川に飛び込むシーンは山﨑と矢本が行った。川のシーンは2月の北海道での撮影で、撮影前にスタッフが凍っている川の氷を割り、その川へ飛び込んだというからすごい。久保監督は川のシーンについてこのようにコメントしている。「川に飛び込むシーンは山﨑さんと矢本さんが、“自分たちでやりたい”と言ってくれたので、最大限ケアをしながら無事撮影ができてホッとしています」
 また監督は馬ぞりに引きずられるシーンを山﨑本人が演じたことについて、前述の完成報告記者会見で感謝と共にこのように語った。「普通は合成などをするシーンなんですが、賢人くんはそういうところにも挑戦してくれる方なので、スタッフの甘えとリスペクトもあってやってもらいました。北海道の夜はハンパなく寒いんですが、そこで馬ぞりで雪を浴びながら、引きずられる――本当に過酷どころじゃなく、『すみません』としか言えないです。でも、それ以上に素晴らしいシーンが撮れました。夜の北海道での撮影は、肌も手も出していられない寒さのなかで頑張っていただきました」

原作『ゴールデンカムイ』はアイヌの伝統的な文化をしっかりと描いていることから、映画でも原作とTV アニメーションシリーズでアイヌ語監修を行った千葉大学名誉教授の中川裕氏と、アシㇼパの大叔父役でアイヌ民族の血を引く秋辺デボが劇中のアイヌ語・文化監修を担当。原作に登場するアイヌ料理、“オハウ(汁物)”や“チタタプ(肉や魚のたたき)”などはアイヌ民族料理研究家の三神直美氏により監修されている。またロイヤルブルーの生地に白い文様の刺繍が美しい、“マタンプㇱ” (幅の広い鉢巻)や、“テクンペ” (手甲)をはじめとするアシㇼパの衣装は、アイヌ工芸家の関根真紀氏による手縫いの刺繍によるもの。またアシㇼパが腰に付けている“マキリ”(小刀)と“タシロ”(山刀)は、アイヌ工芸家の貝澤守氏が原作のイメージに合わせてオリジナルで制作。劇中に登場しているアイヌの民具はすべてアイヌにルーツを持つ伝統工芸作家の協力によって作られた。
 撮影は真冬の北海道を中心に、山形、長野、新潟などにて。アシㇼパが暮らすアイヌのコタン(集落)は、現代にアイヌ文化を伝える北海道沙流郡平取町の二風谷コタンに制作。チセ(アイヌの家)は、北海道にあるタモや柳を用いて、当時のアイヌ民族と同様の手法で作られている。

山﨑賢人,山田杏奈

原作の漫画は2014年8月〜2022年4月に集英社「週刊ヤングジャンプ」で連載。全31巻で累計2700万部(2024年1月時点)を超えるベストセラーだ。そして『ゴールデンカムイ』は「マンガ大賞2016」や「第22回手塚治虫文化賞『マンガ大賞』」を受賞し、2024年には野田氏が第73回芸術選奨文部科学大臣新人賞メディア芸術部門を受賞した。今回の映画化について野田氏はこのようにコメントを寄せている。「もう記憶が薄れるほど何年も前から進んでいた実写化の企画ですが原作でご協力していただいた方たちはもちろん、それ以上の膨大な方たちのおかげでゴールデンカムイの実写化が実現できたことに多大なる感謝と原作者としての幸せを感じております。僕は実写関係者の皆さんのゴールデンカムイに対する愛情を肌で感じました。個人的に気になっていたのは小道具なのですがアイヌの民具、衣装は本当にアイヌルーツの伝統工芸の作家の方々が大勢で作ってくださっていますし、杉元の30年式小銃などもどこに出しても恥ずかしくないものです。そして華のあるキャストの皆様。実際に作品を観てくだされば原作ファンの方たちも実写を愛せるはずだと信じてます。ただの原作者としてではなく製作チームの一員としてこの実写をたくさんの方たちに楽しんでいただきたいと願っております」
 久保監督は原作のガチのファンであることと、撮影への思い入れを完成報告記者会見にて、「僕も原作の大大大ファンで、どれくらいファンかというのを語ったら半日くらい必要になると思いますし、フィギュアを全部もっているくらいのオタクです。本作を撮らせていただけて本当に光栄に思っております。すべてにこだわって撮っています」とコメント。そして同会見にて、いかに真摯に制作に臨んだかをこのように語った。「僕はもともと、この原作の大ファンであります。ファンであればこそ、原作へのリスペクトや愛情のこもった作品になることは望めるかもしれないですが、それだけでこの『ゴールデンカムイ』の世界観を表現できるとは微塵も思いませんでしたし、責任とプレッシャーがとても重くのしかかりました。原作が描いている世界をどれだけリアルに伝えられるか スタッフと考え、調べ、足を運び、学びながら一年以上をかけて制作に取り組みました」

原作者の野田氏、そして監督をはじめスタッフや俳優たちの熱い思い入れがたっぷりと込められた作品。完成した映画を観た野田氏は、完成報告記者会見にこのようにメッセージを寄せた。「原作者である私の頭の中にも映像としてのゴールデンカムイがあります。なので、実は、内心ものすごく心配していましたけれど試写を拝見いたしましてホッとしています。今回の映画には、私の頭のなかにも無かった良いところが沢山ありました。特に役者さん方はかっこよくて、渋くて、可愛くて、キャラクターに合っていて漫画とはまた違った生身の魅力があふれていました。動物のCGも心配ありません。ものすごく謙遜して言わせていただきますと観に行って損することはないと思います」
 また久保監督は映画としての見どころや魅力について、映画の公式HPにこのようにコメントを寄せている。「いかに物語を描いているか 壮絶な金塊争奪戦のなかでそれぞれの役目を全うすべく、時に死闘を繰り広げていく登場人物たちですが、アイヌと関わり、どこか愛らしい日常や表情が垣間見えることで、キャラクターたちの人間味と愛おしさが増し、その反面で、より一層金塊争奪戦の緊迫感が増していきます。また、強靭な意思をもち、自分たちの文化、信仰を守るべく戦ってきた、かつてない強いアイヌ像をアシㇼパを通して描いています。地続きにつながっていく人間模様や、壮絶な刺青の争奪戦を描くための準備にすべてを費やしました。多くの大自然のなかでの撮影もまさに戦いでもありました。それが研ぎ澄まされた映像となって描かれていると思います。ぜひ、劇場の大画面でアイヌ文化、明治時代、大自然で展開する金塊争奪戦の大スペクタクルの始まりを感じて欲しいです!」
 そして最後に、山﨑が完成報告記者会見にて伝えた観客へのメッセージをご紹介する。「今年は年始早々から大変なことがあって、すごくつらい思いをされている方も多いと思います。一日でも早く、皆さんの心が穏やかな状態に戻って、エンターテインメントを楽しんでもらえる日常が、少しでも早く取り戻せる日が来ることを願っております。『ゴールデンカムイ』にはいろんな要素があります。ミステリー、歴史ロマン、グルメ、アイヌ文化、コメディ、冒険、個性豊かな魅力あるキャラクターたち…これらのいろんな魅力が詰まって『ゴールデンカムイ』という面白くて、素晴らしい作品になっていると思っています。それを、この最強のキャストで作り上げたので、ぜひ皆さんに『ゴールデンカムイ』にしかない世界を、年始一発目に楽しんでいただけたらと思っています」

作品データ

公開 2024年1月19日より全国東宝系にて公開
制作年/制作国 2023年 日本
上映時間 2:08
配給 東宝
原作 野田サトル「ゴールデンカムイ」(集英社ヤングジャンプ コミックス刊)
監督 久保茂昭
脚本 黒岩勉
アイヌ語・文化監修 中川裕
秋辺デボ
出演 山﨑賢人
山田杏奈
眞栄田郷敦
工藤阿須加
栁俊太郎
泉澤祐希
矢本悠馬
大谷亮平
勝 矢
高畑充希
木場勝己
大方斐紗子
秋辺デボ
マキタスポーツ
井浦 新
玉木 宏
舘 ひろし
:あつた美希
ライター:あつた美希/Miki Atsuta フリーライター、アロマコーディネーター、クレイセラピスト インストラクター/インタビュー記事、映画コメント、カルチャー全般のレビューなどを執筆。1996年から女性誌を中心に活動し、これまでに取材した人数は600人以上。近年は2015〜2018年に『25ans』にてカルチャーページを、2015〜2019年にフレグランスジャーナル社『アロマトピア』にて“シネマ・アロマ”を、2016〜2018年にプレジデント社『プレジデントウーマン』にてカルチャーページ「大人のスキマ時間」を連載。2018年よりハースト婦人画報社の季刊誌『リシェス』の“LIFESTYLE - NEWS”にてカルチャーを連載中。
XInstagram

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。