大盗賊から歴史上の悪人まで! 浮世絵から負の魅力を探る
盗賊、侠客、権力者、女伊達など、江戸時代の悪人をクローズアップ。浮世絵に描かれた人物像から、江戸で人気を博した悪人の魅力に迫るユニークな企画展です。
浮世絵全盛期の江戸時代は、美人画、風景画、人物画などさまざまなモチーフで描かれ、大盗賊や悪役を描いたものも多くありました。人々は元禄赤穂事件などの大事件が起きるとすぐに芝居にし、吉良上野介は悪役のイメージを定着させていきます。石川五右衛門などの大盗賊、雁金五人男や幡随院長兵衛などの侠客、斧定九郎などの浪人たちなど、アウトローが次々と芝居や小説に登場し、人気を博しました。江戸の人々は現実、虚構を問わず、悪に対して好奇心を抱き、魅力に感じていたようです。
本展では、三代歌川豊国「東海道五十三次之内 京 石川五右衛門」、月岡芳年「東錦浮世稿談 神田伯勇 幡随院長兵衛」などの著名な悪党のほか、菅原道真を陥れた藤原時平、平家全盛を築いた平清盛といった歴史上の悪人、女盗賊や女伊達など、多彩な悪人をジャンルごとに紹介。怪談物の傑作と名高い歌舞伎狂言「東海道四谷怪談」をモチーフにした錦絵も展示されます。
※会期終了に伴い画像を削除いたしました展覧会名 | 江戸の悪 |
---|---|
会期 | 2015年6月2日(火) 〜 6月26日(金) |
休館日 | 月曜日 |
時間 | 10:30〜17:30 ※入館は閉館時間の30分前まで |
会場 | 太田記念美術館 渋谷区神宮前1-10-10 >> 会場の紹介記事はこちら |
入館料 | 一般 700円、高大生 500円 |
公式サイト | http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/ |
問合せ | 03-5777-8600 (ハローダイヤル) |
記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。