貝殻の形をした一口サイズの最中。中身の餡は粒・こし・白・ゴマ・柚子の5種

芝神明 榮太樓(芝大門)

  • 2014/06/13
  • ショップ
  • グルメ
  • おもたせ
江の嶋最中江の嶋最中 各1個 税抜100円
※写真手前から、アワビ(粒餡)、カキ(白餡)、ホタテ(ゴマ餡)、アカガイ(こし餡)、ハマグリ(柚子餡)
※賞味期限 約10日(6〜9月は約7日

日本橋にある榮太樓總本鋪から暖簾分けされた1885(明治18)年創業の老舗「芝神明 榮太樓」。芝大神宮の参道近くにある店は第一京浜の裏通りに面し、ふらりと訪ねやすい素朴な雰囲気が漂う。

1902(明治35)年に誕生した江の嶋最中は、文豪 尾崎紅葉が名付けた同店の看板菓子。アワビ、カキ、ホタテ、アカガイの貝殻をかたどった一口最中で、中の餡子も粒餡、白餡、ゴマ餡、こし餡、柚子餡とすべて異なる。最中の皮は最高級もち米“みやこがね”、粒とこし餡には北海道産小豆を使用。初代から伝わる製法を踏襲しながら、現代の嗜好に合わせて微妙にアレンジを加えている。配るのに便利な個包装だが、保存料や着色料だけでなく脱酸素剤も使っていない。

袋を開けると、香ばしい香りが立ち上る。貝殻の形が何とも愛らしい。粒餡は小豆の粒感が控えめで全体的に滑らか。ゴマは風味が後から際立ち、白餡はさらりとした食感で優しい甘味に。こし餡は小豆のコクが、柚子餡は柚子の爽やかさが広がる。どれも存在感のある甘さなので、二口で終わるミニサイズでも満足度はしっかり。口元を汚さず食べられるのも女性にはうれしい。

手土産には6個・税抜800円の手軽なものから、48個・税抜5,220円の大容量までそろう。電話だけでなく、ハガキでも注文できる点がユニークだ。

葵玉梓/芝神明もち(手前から、黒糖、生姜、梅)/店内/岡本太郎の題字
  1. 4代目が考案した「葵玉梓(あおいたまずさ・税抜200円)」は、徳川家の葵紋をかたどった最中。大粒の丹波大納言を、ゆっくりと糖度を上げながら3〜4日間煮て仕上げていく。小豆のゴロっとした風合いやコク、皮の旨味をしっかり味わえる
  2. 江戸時代、芝が生姜の産地だったことに由来する芝神明もち(3種類入り・税抜730円)。生姜、黒糖の定番に、桜、梅、柿、柚子などの季節の味が含まれる。和三盆の優しい甘味の後から、生姜の辛みがじんわり。梅は果肉が練り込まれ、食感が面白い
  3. 第一京浜の裏通りに面する店はコンパクトながら、明るく入りやすい雰囲気。ショーケース内には江の嶋や葵玉梓だけでなく、上生菓子、どらやき、羊羹なども並ぶ。右側には榮太樓總本鋪の商品も
  4. 先代は巨匠・岡本太郎と戦友の間柄。その縁で、創業100周年を記念してビルの題字を描いてもらったそう。独特な題字は、店先の看板にも

基本情報

店舗外観
名称 芝神明 榮太樓
所在地 港区芝大門1-4-14
電話番号 03-3431-2211
営業時間
平日
9:00〜19:00
9:00〜14:00
定休日 日祝(8月中は土曜休)
公式サイト http://www.shiba-eitaro.com/

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。