![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
港区の達人が教える“喜ばれる”手土産、贈り物などセンスがキラリと光る逸品をeHills Clubがセレクトしてご紹介! |
![[写真中央]麻布かりんと(黒糖)、[写真上から時計回りに]やわらかかりんとメープル、竹炭かりんと、梅ばちかりんと、野菜ミックスかりんと、うずまきかりんと、レーズンかりんと](main.jpg)
麻布かりんと(黒糖) 370円、梅ばちかりんと 411円、
野菜ミックスかりんと 370円、レーズンかりんと 411円、
うずまきかりんと 411円、竹炭かりんと 411円、
やわらかかりんとメープル 463円
※賞味期限 45日以上〜
(商品の種類によっては短いものもあります)
※価格はすべて税込
![]() |
古くからあるかりんとう。固さ、太さ、からめる蜜など、地域によって、いろいろアレンジされた庶民の菓子が一同に集まる店がある。専門店「麻布かりんと」だ。
一番人気はベーシックな黒糖の麻布かりんと。コクのある甘さの中にゴマの香ばしさが光る。定番だが外せない味だ。二番手は野菜ミックス、ちゃんとたまねぎやサツマイモの味がして、お菓子を食べながらもヘルシー。あっさりしているのであっという間になくなる。コアなファンが多いレーズンかりんとは、口いっぱいにぶどうパンを頬張ったような感じ。やわらかかりんとはドーナツに近い味わい。ザラメ砂糖のジャリジャリ感が楽しい竹炭かりんと。ファニーフェイスのうずまきかりんとはパイのような味わいで、同じく金太郎飴風の外見がインパクト大の梅ばちかりんとはおこしに似ている。段々好みが出てくるようで、初回は2〜3種類買った客がはまった味を複数個購入するときもあるという。
季節限定商品や新味が登場するなど、50種類の味は随時更新される。「次はどんな味?」、そんなワクワク感も楽しめる。



2012年2月取材/2014年4月更新