開拓や天災の記録写真から激動の歴史を読み取る
日本全国の美術館、博物館、資料館の公共機関が所蔵する幕末から明治時代の写真や資料を体系化する試みを2007年から行っている東京都写真美術館。2年ごとに、関東編、中部・近畿・中国地方編、四国・九州・沖縄編と実施され、今回は残る北海道・東北編となります。
他地域への調査と同じく、北海道・東北の約2,400カ所の施設へアンケート調査を実施。現存する写真、台紙、写真師に関する錦絵など、約500点を2回に分けて展示します。会場は3部構成で展開され、第1部〈であい〉では写真流入期の作品・資料を、第2部〈まなび〉では第一世代写真師の作品・資料を、第3部〈ひろがり〉では第二世代写真師以降の作品でまとめました。
北海道:開拓の記録が主体。中には、映画「ラストサムライ」主人公のモデルとなったジュール・ブリュネが写ったものも
青森県:内田九一、鈴木真一などの著名な写真師による肖像写真
秋田県:小坂鉱山や農業発展に尽力した森川源三郎関連の写真
岩手県:盛岡藩主を含む明治10〜20年代の肖像写真
福島県:磐梯山の噴火に関する錦絵
宮城県:明治の小説家の関連写真
山形県:土木建築の記録写真や庄内地震の記録写真
新潟県:写真の上に油彩で着色した写真油絵
当時の姿をくっきり伝える写真から激動の歴史に触れてみませんか?
※会期終了に伴い画像を削除いたしました展覧会名 | 夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 北海道・東北編 |
---|---|
会期 | 2013年3月5日(火)〜5月6日(月・祝) |
休館日 | 月曜日(ただし4月29日、5月6日、4月30日は開館) |
時間 | 10:00〜18:00(木・金のみ20:00まで) ※入場は閉館時間の30分前まで |
会場 | 東京都写真美術館 目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内 >> 会場の紹介記事はこちら |
入館料 | 一般 500円、大学生 400円、中高生・65歳以上 250円 |
公式サイト | http://www.syabi.com/ |
問合せ | 03-3280-0099 |
記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。