ニキ・ド・サンファル展

モデルから女流美術家となったニキ・ド・サンファル 射撃絵画から彫刻、映画、舞台、建築、執筆と広範囲に活動

  • 2015/08/17
  • イベント
  • アート

パフォーマンス・アートの先駆例として美術史上高く評価されている「射撃絵画」を考案した女流美術家ニキ・ド・サンファルの初期から晩年までの軌跡を辿る回顧展です。

1930年にフランス貴族の血を引く父とフランス系アメリカ人の母との間に生まれたニキは、1953年に重度の精神疾患のため、ニースで入院。その治療のため絵画に取り組んだことをきっかけに芸術家を志すようになります。1961年に発表した「射撃絵画」は、絵の具を入れた缶や袋をオブジェに付着させた石膏像に向けて銃を放つことで完成する作品。後のパフォーマンス・アートにつながるユニークなスタイルは注目を集めました。

やがて、複数のオブジェから成るアッサンブラージュ作品《赤い魔女》や、友人の妊娠した姿から着想を得た「ナナ」シリーズなど、戦争や人種差別への批判から女性の社会的役割をテーマにした作品が増加。舞台、映画、建築、執筆など多様なジャンルにチャレンジします。

本展は、2014年秋にパリで開催され、約60万人の観客を集めた回顧展の要素を取り入れて構成。初期から晩年までの主要な作品約100点を展示するほか、20年以上交流を続けた故Yoko増田静江氏との関係についても紹介します。

※会期終了に伴い画像を削除いたしました

開催概要

展覧会名 ニキ・ド・サンファル展
会期 2015年9月18日(金) 〜12月14日(月)
休館日 火曜日(ただし9月22日・11月3日は開館、11月4日は休館)
時間 10:00〜18:00(金曜は20:00まで)
※入場は閉館時間の30分前まで
会場 国立新美術館 企画展示室1E
港区六本木7-22-2
>> 会場の紹介記事はこちら
観覧料 一般 1,600円、大学生 1,200円、高校生 800円
公式サイト https://www.nact.jp/
問合せ 03-5777-8600 (ハローダイヤル)

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。