没後70年 吉田博展

美が、摺り重なる――木版画で世界に挑み続けた画家

  • 2021/02/01
  • イベント
  • アート

明治、大正、昭和にかけて風景画の第一人者として活躍した吉田博(1876〜1950)。画家の没後70年という節目の年に、吉田博の木版画の全容を紐解く特別展が開催される。

福岡県久留米市に生まれた吉田は、若き日から洋画に取り組み、幾度もの海外体験を通じて東西の芸術に触れながら、自然に向き合った厳しい写実による質の高い絵画表現を確立。油彩画、水彩画の分野で才能を発揮した吉田は、画業後期に初めて木版画に挑戦する。深山幽谷に分け入り自ら体得した自然観と、欧米の専門家をも驚嘆させた高い技術をもって、水の流れや光の移ろいを繊細に描き出し、新たな境地を切り開く。そのみずみずしい木版画は、アメリカをはじめ海外で早くから紹介され、現在も高い評価を誇り、イギリスのダイアナ妃や精神科医フロイトに愛されたことでも知られている。

本展では、初期から晩年までの木版画を一堂に集めるとともに、版木や写生帖をあわせて展示し、西洋の写実的な表現と日本の伝統的な版画技法の統合を目指した吉田博の木版画の全容を紹介。
 特に、「帆船」シリーズにみられるように、同じ版木を用い摺色を替えることで、刻々と変化する大気や光を表した、繊細で独創的な木版画は必見。浮世絵版画の3倍以上の手数を掛け、摺数は平均で30数回、多いもので《亀井戸》は88度摺、《陽明門》は96度摺という途方もない工程を経て完成された、究極の色彩表現に注目だ。

日本に生きる画家として、世界に対抗しうるオリジナルな「絵」とは何かを模索し続けた末に生まれた、新しい木版画をじっくりと堪能したい。

  1. 《日本アルプス十二題 劔山の朝》大正15(1926)年 木版、紙 37.0×24.8cm
  2. 《上野公園》昭和13(1938)年 木版、紙 37.6×24.8cm
  3. 《印度と東南アジア タジマハルの朝霧 第五》昭和7(1932)年 木版、紙 36.2×51.0cm
  4. 《瀬戸内海集 帆船 朝》大正15(1926)年 木版、紙 50.8×35.9cm
  5. 《瀬戸内海集 帆船 午後》大正15(1926)年 木版、紙 50.9×36.1cm
  6. 《瀬戸内海集 帆船 夕》大正15(1926)年 木版、紙 50.5×36.0cm
  1. 《日本アルプス十二題 劔山の朝》大正15(1926)年 木版、紙 37.0×24.8cm
  2. 《上野公園》昭和13(1938)年 木版、紙 37.6×24.8cm
  3. 《印度と東南アジア タジマハルの朝霧 第五》昭和7(1932)年 木版、紙 36.2×51.0cm
  4. 《瀬戸内海集 帆船 朝》大正15(1926)年 木版、紙 50.8×35.9cm
  5. 《瀬戸内海集 帆船 午後》大正15(1926)年 木版、紙 50.9×36.1cm
  6. 《瀬戸内海集 帆船 夕》大正15(1926)年 木版、紙 50.5×36.0cm

開催概要

展覧会名 没後70年 吉田博展
会期 2021年1月26日(火)〜3月28日(日)
※会期中、展示替えあり
休室日 月曜日
時間 9:30〜17:30
※入室は閉室時間の30分前まで
会場 東京都美術館 企画展示室
台東区上野公園8-36
観覧料 一般 1,600円、大学生・専門学校生 1,300円、高校生 800円、65歳以上 1,000円
公式サイト https://www.tobikan.jp
問合せ 03-5777-8600(ハローダイヤル)

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。