没後30年記念 笠松紫浪 ―最後の新版画

近年注目の新版画界に、新たな人気絵師候補出現
淡い色彩で表現された風情ある景色やモダンな街並みが魅力

  • 2021/02/04
  • イベント
  • アート

大正から昭和にかけて活躍した絵師・笠松紫浪(1898〜1991)。その没後30年を記念して、あまり知られていない紫浪の新版画の全貌を紹介する展覧会が開かれる。

「新版画」とは、大正から昭和にかけて、絵師、彫師、摺師の協同作業によって制作された木版画のことで、笠松紫浪は、鏑木清方に入門して日本画を学び、1919年に版元の渡邊庄三郎から新版画を刊行。その後、モダンな東京の街並みや温泉地の風情を淡い色彩で表現した新版画を数多く制作する。戦後は渡邊庄三郎から離れ、芸艸堂から版画作品を刊行した。新版画の初期から関わり、戦後になっても精力的に版画を制作し続けたという意味で、紫浪は「最後の新版画家」であると言える。しかし、その画風が川瀬巴水と類似しているためか、作品はこれまでほとんど注目されてこなかった。
 本展では、渡邊木版画舗から刊行された、大正・昭和前期の新版画をはじめ、戦後、渡邊金次郎や芸艸堂が制作した版画作品など、約130点(前期と後期で全点展示替え)を通して、独自の魅力にあふれた紫浪の新版画に迫る。

見どころの作品は、1919年に制作された《うろこ雲》。農夫が鎌を片手に、うろこ雲が浮かぶ空をぼんやりと見上げており、淡いグラデーションによって表現された空の広がりが印象的な一点だ。この作品は、紫浪が一人前の絵師として活躍し始めたばかりの21歳の時のもの。また、渡邊庄三郎から刊行された新版画のうち最初期の作品にあたり、渡邊によってすでに若き才能が見出されていることが分かる。

風景を得意とした川瀬巴水、可愛らしい鳥を描いた小原古邨、本展と同時期に回顧展が開催される吉田博など、近年注目が集まる新版画の世界。まだあまり知られていない笠松紫浪を知ることで、より深く新版画の魅力を理解できるだろう。

  1. 笠松紫浪「護國寺鐘楼(雪晴れ)」(渡邊木版美術画舗蔵)後期
  2. 笠松紫浪「春の夜―銀座」(渡邊木版美術画舗蔵)前期
  3. 笠松紫浪「鎌倉円覚寺前」(芸艸堂蔵)前期
  4. 笠松紫浪「とりいれ」(芸艸堂蔵)後期
  5. 笠松紫浪「うろこ雲」(渡邊木版美術画舗蔵)後期
  6. 笠松紫浪「東京タワー」(芸艸堂蔵)前期
  7. 笠松紫浪「東京駅」(芸艸堂蔵)後期
  1. 「護國寺鐘楼(雪晴れ)」(渡邊木版美術画舗蔵)後期
  2. 「春の夜―銀座」(渡邊木版美術画舗蔵)前期
  3. 「鎌倉円覚寺前」(芸艸堂蔵)前期
  4. 「とりいれ」(芸艸堂蔵)後期
  5. 「うろこ雲」(渡邊木版美術画舗蔵)後期
  6. 「東京タワー」(芸艸堂蔵)前期
  7. 「東京駅」(芸艸堂蔵)後期
  8. ※すべて、笠松紫浪

開催概要

展覧会名 没後30年記念 笠松紫浪 ―最後の新版画
会期 2021年2月2日(火)〜3月28日(日)
※会期中、展示替えあり
前期:2月2日(火)〜25日(木)
後期:3月2日(火)〜28日(日)
※新型コロナウイルス感染症対策のため、予告なく予定を変更することがあります。来館前に最新情報をご確認ください。
休館日 月曜日、2月26日(金)〜3月1日(月)
時間 10:30〜17:30
※当面の間、10:30〜17:00
※入館は閉館時間の30分前まで
会場 太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
>> 会場の紹介記事はこちら
入館料 一般 1,000円、高大生 700円、中学生以下無料
公式サイト http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/
問合せ 050-5541-8600(ハローダイヤル)

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。