企画展 狩野派と土佐派 幕府・宮廷の絵師たち

400年もの間画壇に君臨した狩野派と、やまと絵の絵師集団土佐派 室町〜江戸時代の御用絵師たちの多様な絵画世界

  • 2021/02/19
  • イベント
  • アート

中世末にはじまり、約400年にわたって画壇に君臨した狩野派。そして、伝統的な絵画様式であるやまと絵の絵師集団で、南北朝時代以来の歴史と格式を誇った土佐派。本展では、根津美術館が所蔵する狩野派と土佐派の作品を中心に、室町〜江戸時代に幕府や宮廷の御用を務めた絵師たちの作品を紹介する。

狩野派の祖である狩野正信(1434?〜1530)は、中国画が珍重された室町時代に漢画の絵師として頭角を現し、8代将軍・足利義政に仕えて流派の礎を築いた。一方、土佐派は狩野正信と時を同じくして登場した土佐光信(1434?〜1525)の活躍により栄華を極めた。その後、狩野派の2代・元信による狩野派独自の漢画様式の確立と、同じ元信による漢画とやまと絵を融合した斬新な様式の創出、そして土佐派の当主の戦死などにより、中央画壇は狩野派が制することになる。しかし土佐派の命脈は途切れず、時の天皇の庇護により、江戸時代前期に宮廷の絵師として見事に復活を遂げる。日本を代表するこの二つの絵師集団は、いずれも幕府や宮廷といった、当時の権力者たちの後ろ盾を得て、その御用を務めることにより勢力を拡大し、画壇の頂点へと上り詰めていったのだ。

狩野派からは、奥行きの深い空間にさまざまな花鳥を配した、狩野元信筆の伝承を持つ屏風《四季花鳥図屏風》や、画壇のトップに君臨した狩野探幽が、中国古代の伝説的な二人の皇帝を描いた屏風《両帝図屏風》、土佐派からは、室町中期を代表するやまと絵の絵師の一人・土佐(藤原)行秀の、小品ながらも細部まで描き込んだ優品《羅陵王図》、土佐派に85年ぶりに宮廷絵所預の職をもたらした中興の祖・土佐光起の《源氏物語朝顔図》などが出展する。

端正な室町水墨からはじまり、江戸時代の豪華な屏風や鮮やかな色彩のやまと絵に至る、御用絵師たちの多様な絵画世界を堪能したい。

  1. 樹下人物螺鈿硯屏 1基 木胎漆塗 中国・元〜明時代 14〜15世紀 根津美術館蔵
  2. 楼閣人物螺鈿卓 1基 木胎漆塗 中国・元時代 14世紀  根津美術館蔵
  3. 観瀑図 伝 狩野正信筆 日本・室町時代 16世紀 根津美術館蔵 小林中氏寄贈
  4. 羅陵王図 伝 土佐行秀筆 日本・室町時代 15世紀	根津美術館蔵 植村和堂氏寄贈
  5. 源氏物語朝顔図 土佐光起筆 日本・江戸時代 17世紀 根津美術館蔵
  1. 四季花鳥図屏風 伝 狩野元信筆 日本・室町時代 16世紀
  2. 両帝図屏風 狩野探幽筆 日本・江戸時代 寛文元年(1661)
  3. 観瀑図 伝 狩野正信筆 日本・室町時代 16世紀 小林中氏寄贈
  4. 羅陵王図 伝 土佐行秀筆 日本・室町時代 15世紀 植村和堂氏寄贈
  5. 源氏物語朝顔図 土佐光起筆 日本・江戸時代 17世紀
  6. ※すべて、根津美術館蔵

開催概要

展覧会名 企画展 狩野派と土佐派 幕府・宮廷の絵師たち
会期 2021年2月25日(木)〜3月31日(水)
休館日 月曜日
時間 10:00〜17:00
※入館は閉館時間の30分前まで<
会場 根津美術館
港区南青山6-5-1
>> 会場の紹介記事はこちら
入館料 【日時指定予約】一般 1,300円、学生 1,000円
【当日】一般 1,400円、学生 1,100円
※日時指定予約の詳細は、こちらをご覧ください
公式サイト http://www.nezu-muse.or.jp/
問合せ 03-3400-2536

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。