六本木ヒルズアリーナ
六本木の街を舞台に「都市とアートとミライのお祭り」をテーマとした「六本木アートナイト2024」が9月27日(金)〜29日(日)まで開催。先だってプレスツアーが行われた。
コロナ禍後のライフスタイルの変化に合わせ、また「仕事の後、平日にもアートを楽しみたい」という声にこたえて、今年は夕方から終電までを目安にコアタイムを設け、金〜日曜日の3日間開催となった。
「六本木アートナイト2024」では、アトリエ シスやジェニファー・ウェン・マ、橋匡太ら六本木アートナイトが注目するアーティスト6組を選出し展示する「RAN Picks」と、特定の国や地域にフォーカスを当て、そこで活躍するアーティストによるプログラム「RAN Focus」を新設。
今年は台湾にフォーカスし、ウォーターメロン・シスターズ(西瓜姉妹)やメイメージダンス、ユェン・グァンミン(袁廣鳴)らのプログラムが楽しめる。
そのほか、過去の六本木アートナイト参加アーティストの再出展や例年通り、美術館をはじめとする文化施設や大型複合施設、商店街が集積する六本木の街全域をフィールドに、インスタレーションやパフォーマンス、音楽、映像、トーク、デジタル作品など、約30組のアーティストによる約40のプログラムを繰り広げられる。
写真は六本木ヒルズアリーナで観ることができるアトリエ シス《エフェメラル コレクション》。光と音の没入型の作品で、泡という視覚的形態を通じて儚さと無常の概念を捉えている。観客は昼と夜で異なる方法で体験できるアート作品だ。
六本木の街がアートであふれる3日間、普段より遅くまで営業する美術館に行ってみたり、インスタレーションやパフォーマンスを楽しんだり、アートを楽しみつくしてみてはいかがだろうか。
六本木アートナイト2024
【期間】9月27日(金)〜29日(日)
【時間】コアタイム:9月27日(金)17:30〜23:00、9月28日(土)16:00〜23:00、9月29日(日)16:00〜20:00
※コアタイムとは、メインとなるインスタレーションやイベントが集積する時間帯。※コアタイム以外の時間や開催日程以降(〜10月14日(月・祝)にも展示あり。
【場所】六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース
記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。