健康に配慮して実践していること、これから取り組みたいことがあれば教えてください。

  • 2025/08/21
  • カルチャー
  • ワーカーズボイス
「【特別展】生誕150年記念 上村松園と麗しき女性たち」読者プレゼントのアンケートで回答いただいたみなさんの声をご紹介します 募集時期:2025年5月
  • 日々の健康維持として、起床後の白湯と軽いストレッチを欠かしません。これは、一日の始まりを清々しく迎え、体を目覚めさせるためのルーティンです。また、昼食には必ず具沢山の味噌汁を取り入れ、発酵食品の恩恵を積極的に享受しています。
    今後、さらに取り組みたいのは、週に一度の森林浴です。都心に住んでいるとなかなか機会がありませんが、自然の中に身を置くことで、心身のリフレッシュを図りたいと考えています。土の匂いや木々のざわめきを感じながら深呼吸をすることで、日頃のデジタルな環境から解放され、五感を研ぎ澄ませることができると期待しています。そして、寝る前の読書時間を確保し、質の高い睡眠につなげることも目標です。物語に浸ることで、心穏やかに眠りにつきたいと考えています。
    人物アイコン 20代
  • 今年初めに腰を痛めてから五月雨式に体のどこかしらに違和感を感じるようになりました。年齢はもちろんですが、普段デスクワークで動かない・運動習慣が無いことが大いに関係していると痛感しています。最近は、毎日会社以外で1万歩は必ずウォーキングをするようにしています。
    後は、ずっと気になりつつも後回しになっていたマシンピラティスもいい加減初めて見たいなと思っています。
    人物アイコン 30代
  • 【実践中】
    日々の運動(主に水泳)を欠かさず継続すること。
    足腰に負担のかかるような動きを避けること。
    十分な睡眠(質および時間)の確保。
    糖分摂取を控え繊維質を摂るなどの食事への配慮。
    【取り組みたいこと】
    食べるものを自分でアレンジ・調理すること。
    人物アイコン 60歳以上
  • 平日の昼食後に30分から40分ほどウォーキングを欠かさずしています。また血糖値スパイク対策で食前に難消化性デキストリンを摂取するようにしています。
    人物アイコン 30代
  • 食事はアプリ(あすけん)で調整しています。カロリーというよりは栄養素のチェックが主です。何も気にしていなかったときはお菓子が多く、脂質と飽和脂肪酸の量が日々過剰していたことがわかりました。また朝だけグルテンフリーにしたことで腸の調子がすぐに改善し、驚いたこともありました。
    人物アイコン 40代
  • ・減塩(減塩調味料の使用、汁やたれの減量)
    ・運動(ピラティス、ウォーキング、ストレッチ)
    ・睡眠時間確保
    ・入浴(毎日浴槽につかる)
    人物アイコン 50代
  • 実践していること:食事ごとに摂る食材・栄養素を意識すること(朝:野菜、昼:炭水化物系、夜:タンパク質系)、食事時間帯の管理
    これから取り組みたいこと:継続的な運動
    人物アイコン 20代
  • 健康に配慮して実践していること
    ・意識して深呼吸すること
    ・姿勢を良くすること
    ・時々水泳
    ・虎ノ門ヒルズ福島屋で販売されている酵素ドリンクを毎日飲んでいます。
    人物アイコン 40代
  • PC使った作業が多くストレートネックになるので首のストレッチ、肩甲骨のストレッチを重点的に行ってる。食事も廃棄される野菜の定期購入を行い意識的に野菜を摂取している
    人物アイコン 40代
  • 在宅勤務の日は運動量が非常に少なくなるので、できるだけ在宅勤務はしないで出社することにしています。また出社した日は、できるだけ長距離を歩くように心がけています。なかなか、フィットネス等には通えないので、通勤が最大の運動です。
    人物アイコン 60歳以上
  • 週3回の筋トレです。健康に筋肉の鍛錬は欠かせません。筋肉を鍛えることで免疫力が増し、風邪もひきにくく、体重も維持できます。それと、毎朝5分だけ、坐禅を組んでいます。精神の健康を保つために、たった5分だけ、1日の始まりに自分の心と向き合うことで、心が安定します。心身ともに健康でいるために習慣化しています。今のところ、すこぶる調子がいいです。このまま続けていきたいと思います。
    人物アイコン 60歳以上
  • サプリメントを少しと休日は野菜直売所で新鮮な食物を買い調理しています。できるだけ外出していろいろな刺激を受けるようにしています。何か効果的なものがあれば頑張れそうですね。
    人物アイコン 60歳以上
  • 毎日のストレッチを欠かしません。また、天候にもよりますが、なるべく一駅前で降りてウォーキング通勤しています。
    人物アイコン 50代
  • 毎日、青汁とリンゴ酢を飲んで食事では接種しにくい栄養素を得ています。
    人物アイコン 20代
  • なるべく歩く量を増やすようにし、食事は添加物を摂取しないようにしています。運動量を上げていきたいと思います。
    人物アイコン 40代
  • 健康に配慮して実践していること:ジムに行く、水をこまめに飲む
    これから取り組みたいこと:季節ごとのイベントに出席する
    人物アイコン 30代
  • 7時間睡眠を厳守すること。
    どうしても11時−6時になってしまうのですが、できれば10時−5時のサイクルにして、朝ウォーキングしたいです。
    人物アイコン 40代
  • 実践していること
    ストレスにならないように、考え方のくせを修正するようにしている
    食べすぎない

    取り組みたいこと
    朝活
    人物アイコン 50代
  • 無理にこれをしなければはなく、時々の状況に合わせ日々過ごしています。口にするものには特に注意をはらっていますがこちらもケースバイケースです。これからも体調をみながら美術館博物館巡りとコンサートや旅行を楽しみます。
    人物アイコン 60歳以上
たくさんのご回答ありがとうございました!
※掲載している回答は一部修正を加えております

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。