予定通りにいかなかった体験・失敗談など、差しさわりのない範囲でお聞かせください。

  • 2025/08/21
  • カルチャー
  • ワーカーズボイス
「横尾忠則 連画の河」展読者プレゼントのアンケートで回答いただいたみなさんの声をご紹介します 募集時期:2025年5月

旅行・外出のトラブル

  • 以前、友人との旅行で、現地で決めればいいやと計画を立てずに出かけたことがあります。しかし、当日は人気スポットが予約でいっぱいだったり、移動手段に困ったりと、思うように楽しめませんでした。この経験から、事前の準備や情報収集の大切さを学び、今では旅行前にしっかりと計画を立てるようにしています。
    人物アイコン 20代
  • 大学の修学旅行でアメリカに行った時に空港でトイレに行って戻ってきたらスーツケースが盗まれてしまい大変な思いをしたときに予定通りに行かないなと思いました。私がトイレに行った時に 外国人が私のスーツケースを転がして持って行ってしまったところを同級生たちが見ていたのですが怖くてフリーズしてしまい何も言えずそのままスーツケースは見つかりませんでした。
    人物アイコン 40代
  • 1981年、イギリスに語学留学することに。生まれて初めての外国行き。エージェントを通さず個人で英会話学校の手続きをし、飛行機も一人で手配しました。出発前夜、目覚まし時計をセットしたつもりが、翌日目が覚めたのが飛行機が出発する2時間前。顔も洗わず飛び出しタクシーを拾い、2万円払えば1時間で成田に届けてやるという言葉を信じて走ってもらいました。恵比寿から成田まで路肩を走りに走り、離陸30分前に搭乗。目覚まし時計は完全にセットすべき!肝に命じました。
    人物アイコン 60歳以上
  • 友人とバーベキューを計画していたのに、突然の悪天候で中止になってしまったことがあります。せっかく準備した食材も無駄になると思い、がっかりしました。でも、急遽友人宅に集まって、おうちパーティーに。ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。結果的には、楽しい思い出です。
    人物アイコン 60歳以上
  • 4月に旅行で与那国島を訪れた際、帰りの飛行機が悪天候で欠航、延泊、キャンセル待ちと、その後のスケジュールが崩れました。幸い週末にかかり会社欠勤の心配はなかったのですが、乗り換えで立ち寄る那覇空港で買い物やら食事やらたくさんの楽しい企画?を巡らせていたので残念でした。お天気は仕方ないので失敗ではないのですが、最近の「あ〜(泣)」なことでした。
    人物アイコン 60歳以上
  • 現役時代の仕事上の失敗はたくさんありますが、昔々の話なので忘れてしまいました。最近の小さな失敗談を書きます。定年退職後はウォーキングや街歩きを楽しんでいます。1月にガイドしながわ「天王洲アイルでアートを楽しもう」というイベントに申し込みました。集合場所の天王洲アイルは浜松町から一駅で、十分な時間的余裕を持ってモノレールに乗ったのですが、なんと天王洲アイルに止まらず空港まで直行しました。引き返したため集合時間に20分近く遅れてしまいました。待っていてくれた受付スタッフのおかげで最終グループに追いついてなんとか参加できました。
    人物アイコン 60歳以上
  • 麻布台ヒルズの建物(建築)を見たいという友人を連れて麻布台ヒルズに向かう途中、地下鉄で気が付かなかったのですが、大雨に天候が急変していて、着いて外に出たら大雨で外観を見せてあげることができず、建物内も雨しのぎでの観光客で大混雑。その日の天気予報は晴れでしたが、急変は想定外でした。代わりに雨の中の東京タワーを麻布台ヒルズから見て楽しみました。
    人物アイコン 回答しない
  • ゴールデンウイーク前半にUSJにいく予定が風邪を引き無理やり行ったため悪化して後半はどこにも行かなかった。
    人物アイコン 30代

仕事・勉強・自己投資

  • 貸しスペースのあるカフェで偶然知り合ったばかりの人たちと意気投合し、チームを組んでワークショップをしよう!という話になりました。チーム名も決め、勢いで話を進めた結果、具体的な細かい話になると、それぞれ全く分野の異なるワークショップのため実現は難しいことに気づきました。当初の勢いはどこへやら、結局何もしないまま、解散となりました。勢いで事を進めることの危うさを実感した次第です。
    人物アイコン 60歳以上
  • ダイエットを始めようと決意し、まずはジム選びから始めました。しかし、どのジムが自分に合っているのかを調べるのに時間がかかり、気づけば1か月が経過していました。その間、運動も食事制限も何もできず、ただ情報収集に追われる日々。結局、行動に移せないまま時間だけが過ぎてしまいました。この経験から、まずは小さな一歩を踏み出すことの大切さを学びました。次回は、完璧を求めずにまず行動することを心がけたいと思います。
    人物アイコン 20代
  • GW明けに提出予定の仕事、スケジュール調整をして11連休取れるように予定通りに進めていたけれど、担当者がGW直前の金曜日に仕様変更の連絡をしてきて結局GW中に仕事する羽目になった話。
    人物アイコン 30代
  • 家を建てようとお金をためて計画していたのですが、いつのまにか家を建てるための材料や人件費が高くなり、何年か前よりだいぶ高い値段になっていて予定通りにいかないなと思っています。
    人物アイコン 30代
  • 昨年簿記2級に合格するつもりで勉強を続けていたが、模試でそこそこ点数を取れるようになった段階で本番の試験に臨んだものの、全く解けず不合格となってしまった。
    人物アイコン 30代
  • 大学受験したら 親が海外転勤になり 家族で日本を離れることになった。 受験勉強はムダではなかったと思うが、受験料はムダ使いしたなと思う
    人物アイコン 50代

日常生活の小さな失敗・うっかりミス

  • 複数の予定を時間ギリギリで組んだところ電車遅延で全ての予定に遅刻する羽目になってしまった。
    人物アイコン 50代
  • 翌日の休日に向け、入念に計画を立てたののに、夜更かしが過ぎて、予定の時間に起きられず、せっかく立てた計画を変更せざるをえなかった、、(よくあります)
    人物アイコン 50代
  • 夏のインナーを昨年セールで買っていたのを忘れて、また買ってしまいました
    人物アイコン 40代
  • ゆでたまごの殻をきれいに剥きたいのに剥けない 一番簡単そうなのに一番巧くいかない料理がゆでたまごってどうなんだろう?と思い、新鮮すぎない卵を、室温に温め、底に画びょうで穴を開け、沸騰してから投入し、急速に冷まし、殻を押し付けて割って…でも、ボロボロに剥けてしまうのって…何なんでしょう?!
    人物アイコン 50代

人間関係のトラブル・感情のすれ違い

  • 多種多様な人がいるので、意見や感覚の相違が生じて予定通りにいかないことがあります。例えば、予定や意見があるかどうか事前に聞いても間際まで連絡がこない。時間に遅れる人がいれば、時間通りに始められない。事前に確認し準備し当日を迎えたものの、相手の意図と違っていたなど、常々コミュニケーションは難しいと感じています。
    人物アイコン 40代
  • お世話になっていた習い事の先生のプライドを傷つけてしまい、怒らせてしまいました。表現者として外せない自分の拘りと、先生の顔を立てて拘りをあきらめる事とのバランスが、うまく取れませんでした。時間を巻き戻せたとしても、表現者としての責任を放棄して、先生への配慮を優先する事はできなかったなと思います。
    人物アイコン 回答しない
  • ドタキャンをよくする友人からのドタキャンです。繰り返ししつこく確認しても、翌日の朝早くに断りの連絡されて、心が折れることがありました
    人物アイコン 40代
  • 結婚をちらつかせ長くお付き合いしていたのに振られたときは予定通りに行かないなと思いました。
    人物アイコン 30代
たくさんのご回答ありがとうございました!
※掲載している回答は一部修正を加えております

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。