大きな声では言えないけど、自慢したいこと・誇りに思っていることがあれば教えてください

  • 2025/10/xx
  • カルチャー
  • ワーカーズボイス
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」読者プレゼントのアンケートで回答いただいたみなさんの声をご紹介します 募集時期:2025年7月
  • 大学生の時から今もボランティア活動で少年院に勉強を教えに行っています。人生を変えたいと頑張って勉強に取り組もうとしている子を見ると微力ですが応援したいと思い辞めずに今も続けています。
    人物アイコン 40代
  • 地元の清掃活動やボランティア活動に参加していることです。目立つことではありませんが、地域の人たちと協力しながら、少しでも誰かの役に立てることが嬉しいです。自分自身も元気をもらえる場でもあり、「誰かのために動ける自分」でいられることが、日々の活力にもなっています。
    人物アイコン 40代
  • 30回献血したこと。
    人物アイコン 40代
  • 40歳にして、社会人サッカーチームを創設し、創設後5年目を迎え、メンバーも増えて活動が継続できていること
    人物アイコン 40代
  • 走ることが趣味で毎月、300km程度をこの20年余りずっと継続しています。自宅やオフィス近くのスポーツジムや会社昼休みに会社近くを走るなど継続して走り込みや筋トレを行っています。虎ノ門にオフィス移転後は平日夜など終業後に皇居を走りたいと思っています。
    人物アイコン 50代
  • マラソンで2時間41分の自己ベストを持っている
    人物アイコン 50代
  • ボウリングのハイスコアが299点なこと。
    人物アイコン 40代
  • 小学生の頃、学内マラソン大会で1位を獲った事がある
    人物アイコン 40代
  • クイズ番組でチャンピオンになったことがある
    人物アイコン 50代
  • 大きな声では言えませんが、密かに自慢したいことがあります。それは、最近料理にハマり、自分なりにアレンジしたレシピで韓国料理や和食を作るようになったことです。一番の自慢は韓国風のプルコギやキムチチゲを自分で作って、家族や友人に振る舞ったところ、「お店の味みたい!」と言ってもらえたこと。特に辛さの加減や、出汁の風味にこだわった部分を評価してもらえたのが嬉しかったです。実は以前まで料理があまり得意ではなく、簡単な料理しか作れなかったのですが、コツコツと練習を重ねてここまで上達することができました。今では、毎日どんな料理を試してみようか考えるのが楽しみになっています。この成長を密かに誇りに思っています。
    人物アイコン 30代
  • 大きな魚も捌けます。(道具があれば)
    人物アイコン 40代
  • アフリカとか東南アジアとか赤道に近い地域で仕事をしてきたせいか、高齢になっても暑さに強いことが自慢です。猛暑のなか農家から借りた畑で野菜作りに励んでいます。7月になってからはさすがに真っ昼間はきついので、朝や夕方に作業時間を移しています。
    人物アイコン 60歳以上
  • 嗅覚、味覚が人よりは優れていること。例えば職場のお化粧室に自分の前に誰が入ったかがわかったり、特定のケーキ屋さんのクッキーの風味が全部お店の空気の香りを含んでいることを感じる、等です。
    人物アイコン 20代
  • 目覚ましより先に起きる確率が異様に高い。実は体内時計、めちゃくちゃ優秀。
    人物アイコン 30代
  • 割とどこでも寝れること。
    人物アイコン 20代
  • 現代の名工に選ばれた洋裁の師匠に直々に教えていただいていること。毎回毎回がへーの連続です。覚えきれないほどのちょっとしたコツを直接教わることの貴重な体験が沁みます。
    人物アイコン 60歳以上
  • 某SNSで趣味の写真アカウントを開設しており、フォロワー数が2500人強いること。日々少しずつ増えている。
    人物アイコン 回答しない
  • 1年間に200冊、本を読んだことがあります。
    人物アイコン 50代
  • 文章を書くのが得意で、最近noteをはじめて、忙しいけど頑張って更新してること
    人物アイコン 30代
  • 一度聞いた曲はなんでもピアノでひける!
    人物アイコン 40代
  • 実は、6年間も自宅で“ひとり架空ラジオ番組”を続けています。タイトルは『月曜23時の気怠い声』。リスナーはゼロ。でも毎週月曜の23時になると、部屋を暗くしてマイクの前に座り、「今夜もいつもの時間がやってきました」と静かに始めます。BGMの選曲やトークの構成にこだわり、時には言葉を選びながら話すこともあります。配信は一切しない、完全なる“幻の番組”ですが、私の中では確かに続いている、大切な時間です。これが私の誇りです。
    人物アイコン 30代
  • 運転する機会が週末のみなのですが、年間に1万km程度の走行距離があることです。かつ、事故歴もありません。(スピード違反などで捕まったことは2回ありますが、、、)車での遠出が好き(得意)なので、片道500kmくらいであれば日帰りでお出かけしてしまいます。
    人物アイコン 50代
  • 今では35歳になってしまったのですが、身長が172センチあります。この身長は自分が小学校5年生の時から変わっていません。私の時代に小学生が170センチあるのはかなり珍しく目立ってしまいました。(今は大きい女児も増えましたよね)そんな高身長を当時は嫌で嫌でしょうがなく、猫背になり、ランドセルを背負うのも嫌な時期がありました。可愛い洋服も可愛いサンダルもサイズがない時代。ワンピースを着た日には、パンツ丸見え。みんなと同じように可愛い洋服が着たい時期もありましたが、身長って医療で伸ばせるのかな?と調べたことがありました。これは天性で172センチを一生かけても味わえない人はたくさんいるんだなと思うようになりました。それからはスポーツでバスケをはじめ高校選抜にも選ばれる選手へと成長しました。改めて女性=小さい男性=大きい、みたいな考えもやめようと思います。SUVのかっこいい車に乗ったり、かっこいい自転車で子どもを迎えに行ったり、この身長を活かすことをどんどんしていければと思います。誇りに思うようにします。
    人物アイコン 30代
  • 優しい両親に育てられたこと。いろんな場所に旅行で連れていってもらったし、料理はいつも美味しかった。若い時は気づかなかったけど歳をとって過去の思い出が今の自分を支えているのを実感している。自慢になるか分からないけど、食べ物に困ったことがあまりない。お腹すいたなーって思うと誰かがお菓子をくれたり、差し入れがあったりタイミングが良い。感謝している。
    人物アイコン 30代
  • 夫がすごく優しいところ。自慢したいけれど、恥ずかしくて自慢できていません。
    人物アイコン 50代
  • 娘が一番かわいい
    人物アイコン 40代
  • 子どもが優秀である
    人物アイコン 30代
  • 子どもは苦手なのになぜかとても子供に好かれる。
    人物アイコン 50代
  • 家のベランダから富士山が、廊下からは新宿のビル群(都庁やドコモタワー)が見えます。
    人物アイコン 20代
  • 子供のころから第6感や直感力が強く、これまで学校の試験や国家試験の受験などで前の日の夢に出てきた問題や一夜漬けでめくったページの問題がそっくりそのままテストに出て、ほとんどの受験や試験には成功してきたことです。大きな声では言えませんが勉強があまり好きではないので、直感頼りでもうまくいっていることに、正直、とても助かっています。
    人物アイコン 60歳以上
  • 推し活2年目にしてライブで最前席を引き当てました!!!
    人物アイコン 40代
  • ロト6で4等が当たった。
    人物アイコン 50代
たくさんのご回答ありがとうございました!
※掲載している回答は一部修正を加えております

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。