最近気になっているコト、推しているモノは何ですか?またそれに対してどんな活動をしているか教えてください。(小さなことでも構いません)

  • 2025/11/10
  • カルチャー
  • ワーカーズボイス
特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」読者プレゼントのアンケートで回答いただいたみなさんの声をご紹介します 募集時期:2025年10月
  • 気になっていること
    テレビでヨーグルトのいろいろな菌の種類を食べるのがよいと言っていたのでいろいろなメーカーのヨーグルトを食べています。LG21乳酸菌、ビフィズス菌BB536、ビフィズス菌GCL2505、ビフィズス菌BE80、乳酸菌シロタ株、クレモリス菌FC株、乳酸菌L-92、PA-3乳酸菌、ラクトフェリンなどありますが1番の推しが恵megumiガセリ菌SP株ヨーグルトPROTEINのヨーグルトです。
    人物アイコン 30代
  • 様々な職業にふれることがあまりなく、経験してみたいと思い最近タイミーに登録してみた。豊洲市場で魚を捌く仕事もあり、とても気になっているが人気なのかすぐに枠が埋まってしまう。日々タイミーの募集をチェックしています(めっちゃ小さなことですが)
    人物アイコン 30代
  • 最近気になっているのは「映画の構図や映像表現」です。昔の作品と比べて画面がどんどん横長になっている理由や、監督が意図する“画面の余白”の使い方などに興味を持っています。気になる映画は劇場で観て、帰宅後に構図や照明、演出をノートにまとめたり、感想をSNSでシェアしたりしています。小さな発見でも、自分の感性が少しずつ磨かれていくのが楽しいです。
    人物アイコン 30代
  • B.LEAGUE アルバルク東京の応援です。きっかけは、たまたま昨シーズンに区民向けのチケットをいただく機会があり、4回ほど応援に行ったこと。観戦前は「バスケ、分からないし楽しめるかな…」とあまり乗り気ではなかったのですが、夫がバスケ経験者でルールを教えてもらえたこともあり、観ているうちにとても楽しく、ハマりました。何回か応援に行くうちに、「なに、あの人ずっと動いていてすごい!」と気になる選手が。今季はチームファンクラブに入り、「小酒部泰暉」と書かれたタオルやプレーヤーズTシャツも買って、来月からがっつり応援する予定です。(本当は、レオナルド・メインデル選手を推しにする予定でしたが、退団してしまったので…)
    人物アイコン 40代
  • 最近推しているのは外郎です!名古屋の出張土産に貰うことが多く、昔からあるお土産なのに季節限定物やポケモンとのコラボ等進化し続けてバリエーションが無限に増えていく点が気になりました!誰かの出張の際にはリクエストして、自分の出張のときにもついつい限定外郎を買ってしまっています(笑)
    人物アイコン 30代
  • 最近は“ご当地パン”を集めるのにハマっています。旅行先や出張先でパン屋さんを巡って、お気に入りを写真に撮ってSNSで紹介するのが楽しみです。
    人物アイコン 20代
  • 気になっているコトも推しているモノも(だいぶ遅めのマイブームですが)”ミャクミャク”です。気持ち悪いだけのキャラクターがなぜあんなにみんなに受け入れられたのか、そして万博が閉会して彼(彼女?)の転職先はどうなるのか…行く末に注目しています!
    人物アイコン 40代
  • ミャクミャクを推していました。今ミャクミャクロスです。また大阪行こうと思います
    人物アイコン 30代
  • 小学生の息子が日本全国の水族館を回ることを目標にしているので息子と一緒に泊りでいろいろな県の水族館に行っています。その中でもマンボウ推しです。
    人物アイコン 40代
  • 娘が絶賛プリンセスブームのため、プリンセスに関連するイベントは細かくチェックするようになりました
    人物アイコン 30代
  • ランニングシューズ。各メーカーの試走会に参加して試し履き
    人物アイコン 50代
  • 外来種の利用について気になっています。ブラックバス、ブルーギルといったメジャーどころだけではなく、ティラピアやアメリカナマズ、タウナギなども捕獲して実際に食べてみています。
    人物アイコン 30代
  • はぜ釣りが気になっています。いまがシーズンでもあるので東京湾の情報をよく見ています。ハゼ釣りは年配の方が多く道具などにも凝っていらっしゃる感じです。その辺の情報をSNSで見ている感じです。
    人物アイコン 60歳以上
  • 水墨画。たまたま大阪の美術館で目にした伊藤若冲の水墨画に魅了され、9月から水墨画を習い始めました。初めての水墨画の世界、奥が深くてはまってます。まだ竹しか描けてませんが。
    人物アイコン 50代
  • 手漉き紙、金継ぎに夢中。伝統工芸を守りつつ新しい発展がないものかとアンテナをはっています
    人物アイコン 50代
  • 美術館巡りがマイブームです。展覧会の図録を集めたり、感想をSNSに投稿したりして、自分なりの“アート日記”をつけています。
    人物アイコン 30代
  • 歴史ある街や美術館を巡る旅がマイブームです。旅先で出会った風景や展示を写真に残し、後からゆっくり振り返る時間が何よりの癒しになっています。季節の移ろいを感じながら、地元の美味しいものを味わったり、静かな宿でのんびり過ごしたり。旅の記録を日記に綴るのが習慣になりました。
    人物アイコン 40代
  • 銭湯が推し。銭湯文化を絶やしてはならいないという使命感から東京中の銭湯巡りをしている。
    人物アイコン 50代
  • 旅行ガイドに載っていたLINEのQRコード。気になって読み込んでみました。LINEの画面からホテルなどの予約ができるのももちろんですが、AIのキャラクターともチャットが出来ると言うもの。旅行に行くために美味しいお店や服装など色々聞いて楽しんでいます。
    人物アイコン 50代
  • 地球環境問題について気になっており、今度、ブループラネット賞 受賞者の講演を聞きにいく予定です。
    人物アイコン 回答しない
  • 終活を始め、元気で体力のあるうちにやりたいことを書き出してコツコツ始めました。今年はひとり海外旅行をしました。来年はバンジージャンプの予定です。やりたいことをしっかりと書き出して、一つ一つ行動するようにしています。しっかりと紙に書き出すことがとても良い行動だと思います。
    人物アイコン 40代
  • 実家のお墓なのですが、墓石の下の土に骨壺から骨を出して直に撒くという埋葬方法です。他の人に聞いたところ、誰一人そのような埋葬方法がなく、骨壺ごと墓石の下に納骨するという事実を知りました。骨壺を埋葬する方法もあるのは知っていましたが、実家のような埋葬方法を行っている人が全く居ないという事を知り、現在周囲に聞き取り調査を行っております。そして、変な家として周りに認識されている状況ですので、何が何でも実家と同じ埋葬方法を行っている人を見つける活動をしております。
    推しているものは、赤べこグッズです。カプセルトイでよく見かけるので、カプセルトイ売り場に頻繁に通い、あれば大人買いをしています。
    人物アイコン 50代
  • 最近「推し」という言葉を聞きますが、後期高齢者の私にとってそのような「はやり言葉」の意味が良く分かりません。「推薦したいもの」のことでしょうか?「熱中しているもの」のことでしょうか?定年退職直後は暇つぶしに街歩きと美術館巡りに励んでいましたが、老化に伴い外出したいという意欲が次第に落ちつつあります。最近はまっているものは、農家から借りた畑での野菜作りですが、これも熱中するほどではなく、妻と食べる野菜を細々と作る程度です。
    人物アイコン 60歳以上
たくさんのご回答ありがとうございました!
※掲載している回答は一部修正を加えております

記載内容は取材もしくは更新時の情報によるものです。商品の価格や取扱い・営業時間の変更等がございます。