NHK Eテレで放送中の「デザインあneo」のコンセプトを体験型の場に展開する展覧会「デザインあ展neo」。これまで「モノ」をテーマに開催されてきた「あ展」に対し、今回は「あるく」「たべる」「すわる」「もつ」など、私たちの日常の行為(動詞)に着目。身体を使って体感できる作品を通じて、日常の行為をデザインの視点で捉え直す内容となっている。会場では360度のスクリーンで映像と音楽を体全体で浴びる作品をはじめ、「デザインあneo」ならではの工夫が凝らされた新作が多数登場。また、展示室があるビルの地下鉄改札から45階までのアプローチにも仕掛けが施される。 時間:10:00〜19:00(4月23日、第一・第三水曜日は17:00まで、9月17日は19:00まで)※最終入場は30分前まで/料金:一般2,500円、中高生1,200円、小学生1,000円、2歳以上500円/問合せ:03-6433-8200 >>デザインあ展neo
アートや広告といった枠にとらわれず、40年にわたり第一線で撮影を続けてきた写真家、上田義彦。森、家族、河、建物、標本、紙、林檎の木、ポートレートなど、多様なモチーフを対象に、真摯で鋭い一貫した視線を向け、最高の瞬間を捉えてきた。現在、神奈川近代美術館葉山館では約500点に及ぶ回顧展「いつも世界は遠く、」が開催され、GR SPACE TOKYOでの「果実」「チベットの蜜蜂」、OFS GALLERYでの「Beside Time 光に宿る記憶」など、同時期に複数の個展を展開。本展では、「いつも世界は遠く、」展にあわせて再現像し、上田自身が改めて魅力を再認識したという1997年制作の「FLOWERS」シリーズを展示する。 時間:11:00〜19:00/休廊日:日月祝/料金:無料/問合せ:03-6434-7225 >>上田義彦「FLOWERS」